top of page
検索


大暑(たいしょ)
|大暑 夏の暑さが本格的になり、暑さのピーク。 子ども達も夏休みに入り、花火大会や夏祭りなど日本の夏の風物詩が目白押しの季節です。本格的な暑さのピークを迎え、疲労の現れやすい時期でもあります。今年の土用の丑の日にはうなぎを食べて夏バテ対策をしたいところですね。...
7月22日


穀雨(こくう)
|穀雨 二十四節気「春」の最後の節。晩春。 雨が降っても暖かく感じられる季節。 「百穀春雨」といわれる天からの恵みの雨が、 様々な穀物を育ててくれます。 |期間 4月20日〜5月4日 頃 |七十二候 初候:4月20日〜4月24日頃 葭始生(あしはじめてしょうず)...
4月20日


春分(しゅんぶん)
|春分 昼と夜が同じ時間になる日 この日を境に昼の時間の方が 長くなっていきます 出会いや別れがあり 新しい命が芽生えるときです 「ことしより春しりそむるさくら花散るといふ事はならはざらなむ」 今年はじめて花をつけた桜よ、散るということをほかの桜に学ばないでいてほしい...
3月20日
メルマガ登録
bottom of page