top of page
検索


寒露
冬に近づき露が凍りそうになる頃 雁が北から日本へやってきて 菊の花が咲き始めます だんだんと山野では葉が色付きだし 美しい紅葉の時期ヘと向かいます 秋晴れの日が続き 夜長に美しい月を見ることができます 期間:10月8日〜10月22日 七十二候...
10月8日


秋分(しゅうぶん)
|秋分 秋分とは昼と夜の長さがほぼ同じになる日。秋分の日を境に日が短くなり、夜が長くなっていきます。朝夕は秋らしい風を感じる季節になります。 |期間 9月23日〜10月7日頃 |七十二候 初候:9月23日~9月27日頃 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)...
9月23日


白露 はくろ
二十四節気で感じる 美しい日本の移ろい 白露 ー煌めく朝露ー 草花や木に 朝露が宿り始める頃 日に照らされて きらきらと 輝く白い粒が 一面に広がり 気持ちの良い朝を 迎えられる季節 時期:9月7日〜9月22日頃 行事:中秋の名月
9月7日
メルマガ登録
bottom of page