2 日前自然 [nature]大雪(たいせつ)大雪 本格的な冬が訪れ 雪が激しく降り始めるころ 山だけでなく平地にも降り始めます 「田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」 田子の浦に出かけ、眺めてみると、白い布を被ったような 富士の山頂に雪が降り続いている 新古今和歌集 冬・675 山部赤人...
11月22日文化 [culture]小雪(しょうせつ)小雪 色づいた紅葉が落ち始め 雪が降りはじめるころ まだ積もるほどは降らず 気温は本格的な冬に近づいていきます 「今よりは つぎてふらなむ 我が宿の すすきおしなみ ふれるしら雪」 我が家の周りに生えている すすきをおしふせて降る白い雪よ これからはもっと降り続いてほしい...
11月8日自然 [nature]立冬(りっとう)立冬 冬の訪れ 朝夕は冷え込み 昼間の日差しは柔らかくなってきます 木枯らしがやってきて 秋に別れを告げていきます 「をきあかす 秋の別れの 袖の露 霜こそ結べ 冬やきぬらん」 秋の別れを惜しんで 起きたままで朝を迎えた私の...
10月23日自然 [nature]霜降(そうこう)霜降 気温が下がり、風が冷たく感じられ 北国では霜が降り始めるころです もみじが色づき色鮮やかな季節を迎えます 昔の人は紅葉を「山粧う(やまよそおう)」 と表現したのだそう 秋の節句も最後となり 冬の訪れを感じます 期間:10月24日〜11月7日頃 七十二候...
10月11日食 [food]井川名物 メンパ最中「てしゃまんく」静岡のオクシズと呼ばれる地域にある「井川」は静岡市の最北端に位置した山間地区です。 大井川鐡道井川線の終着駅でもあります。 そんな井川の代表的な名物が、メンパを模った最中「てしゃまんく」です。 薄い最中の中にしっとりした粒あんとゆずの風味のする小さなお餅が入っています。素朴...
10月8日自然 [nature]寒露冬に近づき露が凍りそうになる頃 雁が北から日本へやってきて 菊の花が咲き始めます だんだんと山野では葉が色付きだし 美しい紅葉の時期ヘと向かいます 秋晴れの日が続き 夜長に美しい月を見ることができます 期間:10月8日〜10月23日 七十二候...