top of page

世代を超えて愛される由比缶詰所

地元由比で長く愛され、今では全国にファンが広がる由比缶詰所。

そのおいしさの秘密を知りたくて、由比缶詰所にお邪魔し営業部の川島さんにお話を伺った。


思い出の中の由比缶


静岡の人は、世代によって由比缶詰の印象が変わる。

長く愛され続けている商品だからこそだ。


「昔の人からするとすごく懐かしい商品なんですよね。『昔ね、ちょっと高くて食べられなかったんだよ、手が届かなかったんだよ』と言われたりとか、本当にご年配の方は輸出の時代のイメージで『すごく高級品でね、このホワイトミートのツナ缶は。美味しんだけどなかなか食べられなかった。懐かしい』と言ってくださったりとか。もう少し世代が若返ってくると『たまにおじいちゃんおばあちゃんの家に行くとあった』とか『お父さんお母さんが誰かからもらってきてたまに食べられるちょっと高級品』そんな風に言ってくださるんですよね」


若年層からするとツナ缶といえば[スーパーで売っていて気軽に買えるもの]という印象の方が強いだろうか。ツナ缶詰は油漬けになっていることから、その油を苦手とする人もいるという。


「蓋を開けて油をギュッと絞って、油を捨ててから使われる方が多いんです。スーパーで売られているツナ缶詰によく使われている大豆油は、ちょっと胸焼けの原因になる物質が多かったりするので、油ごと使うと胸焼けをしたり脂っこく感じられて、皆さん絞ることが板についてしまったというか。そうやって使うものだよねってなってしまっているんですよね。でも、綿実油は絶対そんなことはないですし、オリーブオイルも飲める油というくらいなので、ぜひ油ごと使ってもらいたいんです。もちろんいい油といい魚を使っているからなんですけど、油が美味しいので本当は捨てないで欲しいんです」




川島さんは本来のツナ缶詰のおいしさを知ってもらいたいと話す。


「若い方々からすると油も一緒に食べるのは逆に新しいんですよね。『こんな美味しいツナ缶詰は初めて食べた。油ごと食べれるなんて』というようなことを言ってくださることがあって。『ツナ缶詰苦手だったけどここのなら食べれる』って言ってくださる方も多いですし、増えてきました。これが本当のツナ缶詰の美味しさなんだっていうのを残してかないといけないと思ってます」

どこまでもまっすぐに実直

由比缶詰を育ててくださったお客様への想い


由比缶詰所では、販売先をかなり限定している。

そこにはお客様に直接お渡ししたいという強い思いがある。


「基本的には直売所と自社による通信販売を販売チャンネルのメインとして考えております。やっぱりなるべくお客様に直接手渡ししたりだとか、直接ご注文を聞いて直接声を聞いてお客様と直で繋がりあって販売をしていきたいという気持ちでいます」


しかしここ数年、静岡に来たらお土産として由比缶を購入したいという声をたくさんいただくようになった。


「本来の気持ちではお客様に直接お渡ししたいんですけど、ここ(工場のある直売所)も便利な場所ではないですし、わかりやすい場所でもない。営業時間も8時〜17時で土日もやってないのでお客様にご不便をかけているということと、静岡に来た方から「由比缶詰あればいいなと思ってお土産物屋さんに寄ったのになくてがっかりした」というお声もよく聞いていたので、一部お土産屋さんなどで置いていただいています。本当は直接お渡ししたいんですけどね」


何度も何度も「本当は直接お渡したいんです」と話していた川島さん。その目は由比缶詰所を愛してくれるお客様に常にまっすぐに向いていた。

由比缶詰所のこれから


「綿実油の缶詰とオリーブの缶詰。これからもこの2つを大切に作り続けていくというコンセプトは変わらないです。もともと自分たちのためと思って作っていた商品を皆さんに認めていただいて、美味しいねと言ってくださるようになって。ここまで皆さんに広めていただようなものなので、その美味しさを崩さないようにしていくということが第一だと思います。

『新商品はないの?』って言っていただくこともあるんですけど、やっぱりこうやって長く愛していただける商品を作るのはそう容易いことではなくて。せっかく出したらこうやって長く使っていただきたいなという思いもあるので、次にこういう商品になるものを常に探してはいるんですけども、それよりも何よりも、まずはこの今まで育ててもらったこの商品を大事にしていくということの方が大事かと思います」


由比缶詰所が多くの人に愛される理由、それはまさに初志貫徹の精神ではないだろうか。

ーあの美味しい缶詰を食べたい

ツナ缶詰を作り始めたときの想いを守り、届け続けているからなのだと感じた。

写真提供:由比缶詰所様


 

株式会社 由比缶詰所

住所:静岡県静岡市清水区由比429-1 地図

電話:054-375-2121(代)

営業時間:午前8時~午後5時

定休日:土日(詳しくはHPをご確認ください)


0件のコメント

最新記事

すべて表示
メルマガ
bottom of page