top of page

雨水(うすい)



|雨水


二十四節気の第2の節。

降っていた雪が雨へと変わり、雪解けがはじまる頃。

草木が芽生え春の気配が近づきます。

農耕の準備を始める目安ともされています。


 

「明日よりは春菜摘まむと標めし野に昨日も今日も雪は降りつつ」


明日からは春の菜を摘もうと野に標をしておいたのに昨日も今日も雪が降っている



万葉集 山部赤人



|期間

 

2月19日〜3月4日頃


|七十二候


初候:2月19日〜2月23日頃 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

次候:2月24日〜2月28日頃 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

末候:2月29日〜3月4日頃 草木萠動(そうもくめばえいずる)



|旬の食べ物


いちご、菜花、ワカサギ、キャベツ、明日葉、うど、蛤、ブロッコリー、さやえんどう、蕨、たらの芽など


|行事・習慣


・ひな祭り(桃の節句)

3月3日は女の子の健やかな成長を願ってお祝いをする日です。

雛人形を飾る日は雨水の日が良いとされ、雨水に飾ると良縁に

恵まれるとされています。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
メルマガ
bottom of page